Garage Zombie〜趣味漬けの日々〜

ガレージハウスでの気ままな趣味生活を気ままに綴っていきます。

【ランサーエボリューション7】momoからmomoへ。

おはこんばんちは。

暑くなってきましたねぇ。

今のところはエアコン無しで寝れていますが、すぐに寝苦しい気温と湿度になるんだろうな〜…カラッとしてればまだいいんでしょうけどね。

では本題参ります。

エボのステアリングを交換。

僕が今所有しているランサーエボリューション7は、純正でmomo製のステアリングが採用されています。

momoなだけあって、純正部品の割には結構スポーティーなデザインなんですが…真ん中にはエアバッグユニット兼ホーンボタンがドーン!とデッカく鎮座しています。

だいぶ昔の画像しかなかった…(撮れよ)

ホーンボタンは必要最低限の大きさが好みなので、好みに対して純正は大き過ぎですし、その上内部のスプリングが固いのか押す時の力加減が結構難しかったりします。(短く鳴らしたい時なんか特に。)

最近は経年劣化でステアリングがボロくなってきていたのと、この前の盗難被害をきっかけに本格的に治安に不安を感じ始めたので、防犯性を向上させる為にとうとうステアリングを交換しました。

【原付】盗難 - 趣味漬けの日々←過去記事参照

失敗したとこだけ書きます。

詳しい作業工程は諸先輩方が書いて下さってますので、僕が交換する上で失敗したところだけまとめて書いてみようと思います。

工具が足りない!その1

いきなり問題発生です。

純正ステアリングが外れない…

こーんな深いんです。(指の位置までヘックスレンチが埋まります。)

エボ7のステアリングは左側のサービスホール奥に挿さっている8mmの六角穴付きボルト(多分)で固定されていますが、穴が深いのなんの…

バイスプライヤーで延長。

小さいバイスプライヤーで延長するなんて無茶苦茶な事もやってみましたが、やはり外れません。(←ナメてしまう可能性が非常に高いので、決して真似をしないで下さい。)

何かあってはいけない部品だけあって、やはり固いですねぇ。

まともな工具が無いと始まるものも始まらないので、急遽ロドでKTCのビットソケットを買ってきました。

高かった…(笑)

ロングなビットソケットでトライしてみたところ、バキッ!っという音と共にやっと緩んでくれました。

サービスホールの深さは完全に予想外でした。

工具が足りない!その2

単純に、10Nmを測れるトルクレンチを持っていませんでしたので今回の作業をする上でトルク管理が出来ない問題が発生しました。

いつもだったら手で適当に締めたりしちゃうんですが、今回はステアリング周りですからね…一応、規定トルクで締め付けられる様にこちらも追加で購入してきました。

その名もハンディデジトルク。TONE製です。

トルクレンチと言うと、規定トルクに達した時にカチッ!という音と感触があるモノが一般的なんじゃないかと思いますが、コレは電子的なピーピー音で教えてくれるタイプです。

適応するトルクレンジは10〜135Nmだとか…

取付けでしっかり使っておいて何言ってんのって感じですが、僕は昔ながらのカチッ!ってタイプの方が好きです。(笑)

ハンディデジトルクも、慣れればまた感じ方も違うのかな?

ボスの取付けボルトを落とした!

最後にそれかい!って感じですがそれです。(笑)

横着して、部品にボルトを挿しただけの状態で車内に置いて作業してましたが、何かの拍子に落としたらしく…一本見つからないという。(´⊙ω⊙`)

30分くらい探した結果、シート下の車用ファブリーズで死角になっていた所に落ちていました。

同サイズのボルトも探せば多分家に転がっていたんじゃないかと思いますが、意地になって探していました。

家まで戻って探すのが面倒だったので。(笑)

色々ありましたが、いきなり完成!

うん、いい。(自画自賛)

内装色に合わせるか、ボディーカラーに合わせるかで少し迷いましたがボディーカラーに合わせてみました。

やはりホーンボタンはこれくらいのサイズが丁度良い気がします。

何より押しやすいですし。

ステアリング上部の刺繍部分の耐候性が若干不安ではありますが、普段は取外して別保管しておきますので大丈夫でしょう、多分。

今回のカスタムは防犯性の向上を主目的としていましたが、結果的にステアリングの位置が手前に出てきましたので腕が届き易くなり、運転姿勢が非常に楽になりました。

僕は多分普通より腕が短いんじゃないかと思います…(T∀T)

ドラポジがしっくりこない人は、試してみては如何でしょーか⁈

本日はこの辺で。

ではでは。

【雑記】自衛カスタム

おはこんばんちは。

公私共に、最近色々あって精神的に参ってましたが少し落ち着いてきたゾンビでございます。

【原付】盗難 - 趣味漬けの日々 こんな事がありました…

仕事の愚痴なんか書いても誰得状態になるのは目に見えてるので、仕事の方は今後も極力書かないつもりです、はい。

という事で本題参ります。

やられて分かった事。

状況にもよるかもしれませんが、基本的に盗難被害に遭った場合は被害者は泣き寝入りするしか無いんだな、と感じました。

今回、JOGを盗られた事に気付いてからすぐに警察に連絡して、被害届も出しましたが、被害届を出した所で前向きな事は全然無いなぁ…なんて思ったり思わなかったり。

と言うのも、被害届ってこれ以上の被害を被らない為の予防線的な意味合いが強いんじゃないかと思うのです。

盗まれた事を警察に届け出る事で、仮に盗まれた乗り物を悪用されて犯罪に使われたり、事故を起こされたりした場合に、本来被害者であるはずの持ち主が責任を取らされるという理不尽な事態が無くなる様ですが、それと同時に中々大きなデメリットが。

デメリットって?

対応してくれた警察官曰く、被害届を出した乗り物が万一見付かった場合、その乗り物がどんな状況であれ引き取らなくてはいけないそうです。

これがどういう事を意味するのか?

盗まれてしまった乗り物が原型を留めていて動く状態ならまだしも、部品取り等に使われてしまった場合、最悪は車体番号が刻印されているフレームのみしか返ってこない可能性もあるワケです。

フレームのみの原付…

うん、ほぼほぼ粗大ゴミですね。

中古で部品をかき集めたり2コイチ3コイチするくらいならいっそのこと実働車を中古で引っ張って来た方がまだ安上がりです。(手間も時間もかかりますしね。)

…となると、フレームのみで返って来た場合は処分料を払って捨てるのが一番マシなワケで…

人の物を盗んで行く様な碌でもない輩がやる事なんて当然碌でもない事なワケでして、僕のJOGがそっくりそのまま乗れる状態で手元に返って来る可能性はほぼ0だと思います。

ので、被害が今以上拡大しない為の予防線といった表現をしました。

じゃあどうすればいい?

盗難被害を100%完全に防ぐのは不可能だと思いますが、肝心なのは如何に盗み辛い状態で愛車を保管するかって事ですね。

プロの窃盗団とかに目をつけられてしまったらもう素人ではどうしようもないかもですが、その辺をウロチョロしてる雑魚窃盗犯相手ならやりようはあります。

物理的なロックを掛ける、カバーを掛ける事で車種を分からなくする、セキュリティーを取付ける等です。

窃盗犯側からすれば、盗むのに手間取れば手間取る程人目について通報される可能性が上がる事になりますからね。

その代わりそれなりにお金はかかりますがね…

世知辛い世の中です…

今回の自衛カスタム。

防犯性を向上する為なのであまり詳しくは書きませんが、諸事情によりエボの防犯性をアップさせる事にしました。

momoの…

知ってる人なら箱を見ればピンと来るかと思いますが、中身はコレです。

ステアリングです。

最近色々と身の周りが物騒ですので、これを機にステアリングを気軽に取外せる様にしちゃいます。

これにより、車体丸ごと盗難されるリスクは大分減るんじゃないかと思います。(ステアリングが無いとまず運転出来ませんからね。)

実は結構前からメインとなる部品は手に入れてあったのですが、その他諸々が揃っていなかったのでずっと先送りになっていました。

んが、盗難被害をきっかけにようやく部品を揃えました。

特に問題等無ければ明日にでも取り付けようと思っています。

気力が残っていたら、取付けの様子を記事にする…かもしれません。

ではでは。

【原付】盗難

僕のJOGが盗難に遭いました。

【愛車備忘録】Part4(JOG編) - 趣味漬けの日々

今日仕事から帰ってきたら、いつもTZRの隣に停めてある筈のJOGが消えてました。

警察を呼んで、被害届を出すまでは変な脳内物質でも出てるのか妙に冷静でしたが、警察官が帰ってから一息ついていたら無性にイライラムカムカと。

バイクカバーは経年劣化で思いっきり破れてしまっていたものの、ハンドルロックも必ずしていたしリヤタイヤにはチェーンロックもかけていたのに…

たかだか原付をそこまでして持ってくか普通?

それともそのたかだか原付でブチ切れ、どこの誰だかも分からない腐れ窃盗犯の不幸を心から願っている自分の心が狭いのか?

よく分からなくなってきた…

最近は動かして無かったとはいえ、やりたい事もまだまだあったのに…

あ、支離滅裂な上に言葉が汚くてすみませんでした。

では。

【メモ】超個人的メモです。

後で見返す用の個人的メモです。

いっつも家に帰ってきてから思い出して後悔するので…

Bruno Mars

Bruno Mars - Chunky [Victoria’s Secret 2016 Fashion Show Performance] - YouTube Chunky

Bruno Mars Talking To The Moon (Official Video) - YouTube Talking To The Moon

Maroon 5

Maroon 5 - Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera - YouTube Moves Like Jagger

Taylor Swift

Taylor Swift - Shake It Off - YouTube Shake It Off

Sia

Sia - The Greatest - YouTube The Greatest

Evanescence

Evanescence - Bring Me To Life - YouTube Bring Me To Life

Evanescence - Going Under - YouTube Going Under

思い出したらまた足そう。(笑)

【雑記】遂にGW最終日…(泣)

おはこんばんちは。

GWももう最終日…明日は出勤なのでもう既に憂鬱なゾンビでございます。

一生GWならいいのになぁ…………

あ、やっぱダメだそれって無職だわ…(~_~;)

ボヤいてばっかいないで本題参ります。

土曜はエボで峠へGO!

ちょっと前に交換したブレーキパッドですが、バッテリーが上がってしまったのを機に、充電するついでにようやくちょっとペースアップしたテスト走行に行ってきました。

【ランサーエボリューション7】ブレーキパッド交換しました。 - 趣味漬けの日々 ←過去記事参照

峠に着くまでの道程でブレーキタッチを軽く確かめつつ、上りでちょいちょい強めのブレーキングをして、一先ず異常が無い事を確認。

そして通常より負荷のかかる下りで本格的に確認!

う〜ん、安っすいブレーキパッドの割には効きは悪くない…

軽いスポーツ走行程度なら充分かな、といった感触でした。

フルブレーキングは4発くらいしか試して無い(嫁も乗ってたし充電ついででしたからね…)ので、ブレーキ周りの温度が上がってきたらどうなるかまでは確認できませんでした。

街乗りレベルならコレで充分な事が良く分かったので、ロードスターのパッドが無くなった時もこのパッドにしようかなぁ〜。(もし純正の方が高かったら…ですが。)

日曜(今日)もエボで峠へGO!

因みに同じ峠です。(笑)

今日は、ペットのオカメインコ達も連れて頂上でマッタリしに行ってきました。

中々カメラ目線をくれない子達とエボ

今日は、オカメ達が乗っているのもあって上りも下りもゆ〜っくりゆ〜っくり走っていた…つもりでしたが…

ゆ〜っくり走っていた僕より更にゆっくり走っていた先行車に詰まってしまい…

ちょっと開けた所で左に寄って道を譲ってくれました。

あ、誤解しないで下さい。

全く煽ったりはしていません。(でも何かゴメンねプリウスαの人…(汗))

エボの色合いと音量で激しく誤解されてる気がする今日この頃です…

ロードスターは今回の土日はお休み!でも作業はしてましたよ〜

NDロードスターの方は、珍しく土日どちらも動かさず今回はエボのみ動かしていました。

でも、ロードスターも地味〜に作業はしています。

そう、地獄のリム磨きです。(笑)

あ、そういえばブログネタにしようと思って忘れてましたが、ちょっと前にホイールを回転させられる治具を製作しました。

材料はこんなんです。

失敗しよーと壊れよーと惜しくないように、材料は100均で調達しました。(笑)

組立てるとこんなんなります。

ゾンビ脳内の妄想CADでかなりザックリとした妄想図面を作り、それに沿って現物合わせでこれまたザックリと製作しました。

ホールソーを買ってくるのをケチった為、ドリルで円形に穴を開けまくって繋げる様に切った結果中心の穴はギザギザです。

…まぁ、機能に影響しない所のクオリティは適当でいいのです。(言い訳)

そしてコイツにホイールを載せると、さっきのリム磨きの画像みたいな状態になりクルクル回転させられます。

リム磨き…からの脱線。

ず〜っとリム磨きをしてると気が滅入ってくるので、息抜きがてら脱線しました。

ホワイトレター化!

ちょっと良さげなタイヤだと、思わずアッピールしたくなってしまうもので…(エボに履かせてる方は安物過ぎて恥ずかしくて出来ませんでした(笑))

ホイールのデザインもちょっと古めなので、ちょいレトロな雰囲気にホワイトレターが良く似合ってる気がします♪(個人的主観)

さ〜て、、、

現実逃避はここら辺にして、明日からまた仕事なので…寝坊しない様にそろそろ寝ます。

ではでは。

【ラジコン】視野を広〜く。

おはこんばんちは。

結構久々のラジコン記事です。

Axialなお話でございます。

では本題参ります〜

井の中の蛙大海を知らず…

大袈裟な見出しを付けてみましたが、そんなに大層な話ではありません。(笑)

少し前に急激にハマってしまい、色々と調べた結果嫁に誕生日プレゼントとして買ってもらったAxial Yeti SCORE Trophy Truck。

【ラジコン】トロフィートラック(イエティ)キター(°∀°) - 趣味漬けの日々←過去記事参照

この時は、日本の代理店を通して買おうとすると在庫が無い状態(一時的に取引停止状態?)でしたが、本国アメリカのAxialのHPを見てみると普通に販売していました。

しかも日本語版のAxialのHPには記載されてなかったKIT版まで見つかるという…

そして今回の話!

何気無くアメリカ版HPを徘徊してたら新製品が出ているじゃ〜あ〜りませんか‼

Yeti Jr.。。。だと…⁈

Axial Racing - Yeti Jr.™ SCORE® Trophy Truck® 1/18th Scale Electric 4WD - RTR←Trophy TruckのJr.バージョン

1/10から1/18スケールにスケールダウンしたそーで。

サイズです。

僕が所有してる方のTrophy Truckは一応1/10スケールという事でしたが、やはりデカすぎたんですかね?(笑)

見返してみても、とてもじゃありませんが隣のGTOと同じ1/10スケールには見えません。

とはいえ、土地も家も小さい日本国内ならともかく、アメリカだったら保管場所にも走らせる場所にも困らなさそうですけどね〜。 なんでわざわざスケールダウンしたんでしょーか?

走りはどーでしょーか⁈

AxialのHPにリンクが貼ってありました。

AX90052 Yeti Jr.™ SCORE® Trophy Truck® 1/18th Scale Electric 4WD - RTR - YouTube ←Trophy Truck Jr.バージョンの動画

何これ超カッコ可愛いいぃぃ‼︎

Axialの公式動画は、毎度カッコ良く出来ていて購買意欲がそそられてしまいます。

1/10スケールと比べると流石に車重が軽い分動きのオモチャ感は拭えませんが、逆に考えると1/18というお手頃スケールのカッコ良くて可愛いTrophy Truck Jr.バージョンが$160を切るお値段で買えるなんて…

もし僕が1/10スケール版を持っていなかったら間違いなく飛び付いていたでしょう。(笑)

1/10スケール版の$450(当時輸入コストとか込み込みで日本円で¥70,000程しました)は中々のお値段ですが、$160なら込み込み¥30,000前後でしょう、多分…

お買い得な気がする、うん。

何故二つ目の見出しに単にYeti Jr.と書いたのか?実はもう一個あるんですねぇ〜。

それがこちらです!

Axial Racing - Yeti Jr.™ 1/18th Scale Electric 4WD - RTR ←Rock RacerのJr.バージョン

これはこれでカッコ良いです。

サイズです。

動画はコチラです。

Axial AX90054 Yeti Jr.™ 1/18th Scale Electric 4WD - RTR - YouTube ←Rock Racer Jr.バージョンの動画

シャーシは同じハズですが、Rock Racerの方が動きがシットリして見えるのは僕だけでしょーか⁇

重量バランスとかがいいんですかね⁇

お値段は先程と同じく、約$160。

う〜ん、為替にも影響されるとは言え、やはりお買い得な気がします。

世界に目を向けないと、勿体無い‼︎

タイトルと見出しの伏線をここで回収しておきます。(笑)

たかだかオモチャだろーがよ⁈って声が聴こえてきそうですが、それはそれとして置いておいて頂いて…

趣味にしても何にしても、自分の知っている世界だけで満足してしまっていては色んな面で成長しないな〜と感じた出来事でした。(再び大袈裟)

ではでは。

【NDロードスター】ドアの悩みを解決!

おはこんばんちは。

GW中くらいは(個人的には)短いスパンで更新せねば、という事で今日も更新しようと思います。

ロドの悩み!

NDロードスターですが、実は購入前に試乗した段階から気付いていた点があります。

何かといいますと、、、

ドアの開閉が軽いのです。

単に軽いと書くといい意味に取れるかもしれませんが、軽過ぎるのです。

普通にドアを開ける筈が、止まる筈のポイントで止まり切れずにそのまま全開までパッカーン‼︎

もしも隣に車があったらどうなるでしょうか?

えぇ、ドアパンチになりますね。

横が塀だったとしても、それはそれでドアのフチが傷付きます。

駐車場にちょっと傾斜でも付いていようモンなら尚更です。

気を付けてても…パッカーン‼︎

僕がこれまで所有した事のあるクルマは、NDロードスターの他にはE36型のM3とランサーエボリューションの7ですが、この2台と比べても明らかに軽いのです。

コレはよろしく無いですねぇ。

ゾンビ号の取り敢えずの対策。

ディーラーオプションを検討する時に、カタログにドアエッジモールとやらを発見しました。

こんなんです。

人によっては、こんな部品を付けるのは折角のスタイリングが台無しになる、言語道断だと言う人もいる様ですが、やらかしてからでは遅いのです。

何しろドアが軽いですからね!

因みに、よくカー用品店で売ってる様な透明のタイプではなく、最初からボディー同色で成型されてますので取り付けても目立たないし、何より透明なタイプは経年劣化で激しく黄ばむのでそれが無い点も良いです。

でも、もっとこう…根本的に解決をしたい…

ドアエッジモールを付けた事で、これまで何度となくヒヤッとした時に何事も無かったかの様に過ごせてこれました。

誤解されない様に先に書いておきますが、僕はこの純正オプションに非常〜に満足しています。(何せ何度も救われていますからね。)

でもですね、ドアエッジモールって素敵な純正オプションではあるのですが、どうしても間接的な対策なんですね。

そう、ドアがパッカーン‼︎と開くという困った現象の、直接的な対策にはなっていないのです!

パッカーン‼︎問題はもうしょうがない事として、起きてしまった後の被害を最小限に収めてくれる部品でしか無いですからね…(実際隣に停めてる自分のエボ7にも既に何度か風で煽られてドアパンチしています。)

じゃあどうすればいいのか?

色々調べた結果、自分なりの答えが出ました。

ドアを重くすりゃ〜いいじゃないの‼︎

というワケで、チェックリンクを購入しました。

チェックリンクって何よ⁇となるかと思いますが、こんな部品です。

チェックリンク

細かい解説は他の方がしてくれてるので僕はしませんが、要はこの部品がドアの開閉具合を決める部品となります。

コイツの形を変えてやる事で、ドアの開閉具合からどの辺でドアが止まるかまで自由自在に変えられるのです。

かと言って、素人がそんなに簡単に製作出来る部品でも無いので…

Arrowsさんから買いました。

普段はS2000だとかトヨタの86(水平対向の方)をメインでやっていて、NDロードスターもやっているというArrowsさんにお邪魔して、チェックリンクを購入しました。

右が今回買った方のチェックリンクです。

ザックリと交換手順を。

1.まず、ドアの内装を剥がします。

ドアハンドルの奥に1箇所と、ドアポケットの底に1箇所ねじが隠れてますので2本共取ります。

後はプラのクリップで止まっているだけですので、思い切って手前に引いて内装を剥がします。

この時、上手い具合に引っ張らないと内装を留めているクリップがドア側に残ったり割れたりしますので要注意です。(僕は1個割っちゃいました)

2.カプラー類を外します。

ドアの内装にパワーウィンドウ等の配線がカプラーで接続されているので、爪を押して引き抜きます。

3.ドアスピーカーを外します。

ドアスピーカーはねじ3本で留まっています。 こちらにも、カプラーが付いていますので先程と同じく爪を押して引き抜きます。

4.チェックリンクを外します。

ドア側がナット2個、車体側がボルト1本で留まっていますので工具で取り外すと、チェックリンクがスピーカーのあった穴から取り出せる様になります。

チェックリンクを外すと、ドアがフリーになっちゃうので気を付けて作業しないとそれこそ本末転倒な事態になります。(僕は仮にドアが全開になってもどこにも当たらない場所で作業しました。)

5.チェックリンクをArrowsの物に交換する。

交換したら、後は逆順に内装を取り付けて片側が完了です。

僕の場合は、碌に調べもせず(笑)恐る恐る作業した右側ドアが30分くらい、作業手順が分かって普通に作業した左側ドアが15分くらいでした。

使ってみた感想。

車体側にカバーが付くので、見た目もナイスです!

ドアがちゃんと止まってくれる様になりました!感動です‼︎

止まるポイントでの保持力も当然上がってますが、開閉動作自体に重みが生まれました。

かと言って重過ぎる事はなく、前乗ってたM3だとドアが重い‼︎と言っていた嫁も丁度いい重さだと言っていました。(M3は外車なせいか結構重かったです)

今となっては、ずっとヒヤヒヤしながらドアを開閉し続けるくらいならもっと早く付ければ良かったな〜と思います。(笑)

GW、やりたかった事どれだけ出来るかな〜…

気が向いたらまた記事にします!

ではでは。