Garage Zombie〜趣味漬けの日々〜

ガレージハウスでの気ままな趣味生活を気ままに綴っていきます。

【ミラ】ブレーキシューを交換しました。

おはこんばんちは。

 

仕事のモチベーションが上がらないゾンビでございます。

 

いや、理由があるんですよ。

 

僕が仕事してる部屋にはエアコンが付いているのですが、ず〜っと調子が悪かったんですね。

直してね〜とは頼んでいたのですが、そのエアコンが遂にご臨終となりまして。

 

隣の部屋から冷気を分けてもらってはいますが、それでも暑くてやる気が出ないのです。(地味に体動かす仕事なんですよね〜…)

 

導入後少なくとも30年は経っている、僕より歳上のエアコンを未だに現役で使ってるってどーいう事なんですかね?

 

…等というくだらないグチはソコソコにして、いいかげん本題に入ります。(笑)

 

⌘ミラのサイドブレーキがイマイチ効かない〜⌘

 

我が家のガレージ前駐車場は、道路と家の基礎の高低差の関係上勾配がついています。

 

ミラを停めているのはガレージ前なので、大袈裟に表現すると、常に坂道駐車してるような状況となっています。

 

頭から突っ込んで停める場合はフロント上がりの状態になるので、サイドブレーキ+1速にギヤを入れた状態で停めたりしてますが、以前からサイドブレーキの効きが良くないなぁ…なんて思っていました。

 

⌘実は車検の時に指摘は貰っていたり。⌘

 

以前車検に出した際に、早急に直さなければいけないのはヘッドライトくらいだったので他は様子見してたのですが。

 

「ブレーキシューが減ってるから早いとこ替えてね〜!」

 

なんて言われていたのです。

 

まだ使える…まだ使える…って引っ張り続けて、遂に半年以上が経過してしまいました。(^_^;)

 

⌘物は買ってあったんですけどね…⌘

 

f:id:zombiEVO:20180829134213j:image

L700V ブレーキシュー で検索して一番安かったヤツを買いましたw

 

まだギリ使えるしぃ〜、暇な時に替えればいいしぃ〜なんて思ってましたが、嫁からの

 

折角買ったんだから、早く交換しなよ」

 

ってな催促もあり、ホントに効かなくなってからでは遅いので交換する事にしました。(笑)

 

⌘交換開始!⌘

 

まずリヤをジャッキアップします。

 

フロアジャッキをかけるポイントを知らなかったので、ググってみたところ牽引フックらしいので牽引フックにかけました。

 

f:id:zombiEVO:20180829134725j:image

最悪間違ってても牽引フックだったらそれなりに剛性持たせてあるはずですしね。

 

ジャッキのお皿を牽引フックにあてがって、ジャッキアップした後ウマ(ジャッキスタンド)をかませます。

 

f:id:zombiEVO:20180829135035j:image

あ、そうそう、写真には写ってませんがフロントタイヤには輪止めをしてギヤはバックに入れた状態でジャッキアップしてます。

 

で、タイヤを外したらドラムブレーキが現れるので…

 

f:id:zombiEVO:20180829140926j:image

エボ等と違い、ミラの場合はリヤブレーキとサイドブレーキは同じドラムブレーキで共用です。

 

真ん中のフタをマイナスドライバーでギコギコこじって外して…

 

f:id:zombiEVO:20180829141245j:image

フタの裏にはグリスがタップリです。

 

キャッスルナットとコッタピン(割りピン)が現れるので、それぞれ取ってあげます。

 

f:id:zombiEVO:20180829141534j:image

足を起こして引き抜いて…

 

f:id:zombiEVO:20180829141703j:image

キャッスルナットも外します。

 

と、ここでちょっとしたミス。

 

もーそろそろ外れるはずのブレーキドラムが外れません。

 

しばし引っ張ったり叩いたりしてからよーやく気付きました。

 

サイドブレーキ解除してないじゃん…(´⊙ω⊙`)w

 

サイドブレーキをかける=ブレーキシューがブレーキドラムの内側に押し付けられている

 

状態なので、そりゃ外れるワケが無いですね‼︎( ;∀;)

 

気を取り直して、サイドブレーキを解除した後にブレーキドラムを取り外しましたw

 

f:id:zombiEVO:20180829142320j:image

やっと取れたww

 

⌘ほーほー、実物はこーなってんのね。⌘

 

知識としてなんとなくドラムブレーキの構造は知っていましたが、ちゃんと実物をバラすのは実は今回が初めてだったりしますw

 

思っていたよりも複雑な構成でちょっとビックリしましたw

 

放熱性が〜とか自己倍力が〜とか細かいウンチクは他の詳しい方に任せるとして、よくこんな構造考えつくモンです…

 

構造的にはディスクブレーキの方がよっぽど単純ですからね。

 

ちょっと複雑なだけに作業する上でスプリングの向きとかを間違えると嫌なので、覚えておく自信が無い所は後で同じ様に戻せるように写真を撮りながらゆっくり作業していきます。

 


f:id:zombiEVO:20180829143355j:image

f:id:zombiEVO:20180829143504j:image

板バネ(?)の向きは…こういう向き!ってな具合に撮影。

何がどう付いてどう作用するのかとか考えながら作業を進め…

 

f:id:zombiEVO:20180829151049j:image

このピンを90°捻って外しちゃえば、後はほとんど引っかかってるだけなのでバラけます。

 

中々外れなかったり、サイドブレーキに使うリンク状のパーツのEリングの取外しに無駄に苦戦したりしましたが、なんとか新品のシューに交換出来ました。

 

…って、んん⁇

 

f:id:zombiEVO:20180829160111j:image

よく見たらブレーキピストン真下に付いてるスプリングが上下逆になってました。

 

構造からするとそのままでも大丈夫そうな気がしないでもないですが、気持ち悪いので一応もう一度バラして向きを直しましたw

 

その後、ブレーキドラムやらタイヤやら戻して…

 

今度こそ左リヤのブレーキシュー交換完了ww(コッタピンは当然ちゃんと新品に交換しましたよ〜!)

 

なんだかんだで左リヤの交換時間は、2時間半くらいかかってしまいましたw

 

それにしても、新旧のブレーキシューを見比べても(写真撮り忘れましたw)そんなにメッチャ減ってる様には見えないのに効かなくなっちゃうモンなんですねぇ〜勉強になりました。

 

⌘まだ終わら(れ)ない。今度は右リヤ!⌘

 

右は一切手付かずなのでまだ作業は終われないんですねぇ〜(^_^;)

 

とはいえ、左と比べると部品の位置が逆転してるくらいで作り自体はほぼ一緒なので、一旦構造を理解出来ていることもあり今度はサクサク進みます。

 

f:id:zombiEVO:20180829161207j:image

でも一応写真は撮るw

 

右は特にトラブルも無く、30分もかからずに交換終了しましたww

 

f:id:zombiEVO:20180829162002j:image

めでたしめでたし?ww

 

そうそう、拡大写真も撮ってなかったし書くか迷ったんですが、両ブレーキシューに爪が引っかかる状態で取り付くパーツには、自動調整機構的なのが付いています。

 

なので、車を降ろす前にブレーキをポンピングして、自動調整が効いている時のカチカチカチ…って音がしなくなるまで踏んであげて確認しました。(音はすぐしなくなります。)

 

⌘作業完了!⌘

 

ガレージから出る時の下り勾配を利用して、フットブレーキサイドブレーキの効きを確認した後に近所を低速で走って、異常が無い事を再度確認して作業は終了しました。

 

ディスクブレーキでパッドを換えた時と一緒でシューとドラムのアタリがつくまではなんとも言えないのですが、交換前と同等程度にはもう既にブレーキが効いているので、しばらく様子見する事にします。

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。