Garage Zombie〜趣味漬けの日々〜

ガレージハウスでの気ままな趣味生活を気ままに綴っていきます。

【試乗】SUZUKI NEW Jimny SIERRA(ジムニーシエラ)、試乗してきました!

おはこんばんちは。

 

 

止まらない鼻水と日々悪戦苦闘しているゾンビです。(出だしから何だか汚くてゴメンナサイw)

 

 

ちょっと前に、新型ジムニー(軽の方)

試乗記事をアップ してましたが、今回は新型シエラ(しかも5速MT)の試乗記事になります。

 

では本題参ります〜

 

 

⌘軽ジムニーとはどこが違うのか…⁇⌘

 

 

さて、今回試乗させて貰ったシエラ(JB74)ですが。

 

 

f:id:zombiEVO:20190311215524j:image

この写真だと黒っぽく見えるかもですが。

 

 

f:id:zombiEVO:20190311215754j:image

実はジャングルグリーンなんですね〜

 

 

ジムニーとの違いと言えば見ての通り、オーバーフェンダーが着いている点が一番の違いですかね。

 

 


f:id:zombiEVO:20190312160841j:image

f:id:zombiEVO:20190312160857j:image

参考までに…軽ジムニーはこんな感じです。

 

 

それに伴い、樹脂製のサイドスカートが着いているのと、前後バンパーの幅が若干広がっている…と。

 

見た目のバランスだけで言うと、ゴツゴツしていて如何にもクロカンっぽいといった感じで、シエラの方がバランスが良いと思います。

 

 

⌘試乗してみた印象!⌘

 

 

この間試乗した軽ジムニーは4速ATだったので、新型ジムニーシリーズという括りで見ると初のMT車試乗となります。

 

 

f:id:zombiEVO:20190312160955j:image

ジムニーシリーズに乗るならやっぱMTでしょ!

 

 

まず、クラッチは結構軽く感じました。

 

NDロドより軽かったと思います。

 

そしてシフトフィールは…ちょっと固めですかね。

 

入りが渋いって程では無いのですが、若干ゴリっと入る様な印象を受けました。(←各ギヤの当たりが付いていないだけの可能性もあります)

 

 

そして走ってみた感じなんですが…

 

正〜直に感じた事をありのままに書いちゃいますと。

 

スペックで想像してた様なパワー感はハッキリ言って、無い。

 

ってのが率直な感想でした。

 

 

ジムニーのパワーは自主規制いっぱいの64PS(6,000rpm)、トルクは9.8kg・m(3,500rpm)

 

シエラのパワーは102PS(6,000rpm)、トルクは13.3kg・m(4,000rpm)

 

なのでシエラは軽ジムニーと比べるとパワーでは38PS上、トルクでは3.5kg・m上であるという事が分かります。

 

これだけ違うと誰でも明確に体感出来るはず。(何しろ元が64PSですしね)

 

ATとMTの差があるので車重は40kg違いますが、それにしたってスペックで想像していた程のパワー感は無い…なんでなんだろう?

 

 

…ちょっと調べてみたら、恐らく答えっぽいのが分かりました。

 

それがコレです。

 

 

 


f:id:zombiEVO:20190312112306p:image

f:id:zombiEVO:20190312112252p:image

左がシエラ、右が軽ジムニーのギヤ比です。(それぞれの画像で左側が5速MT、右側が4速ATです)

 

 

ギヤ比を見てみると、結構違うのが分かります。

 

シエラ(5速MT)の場合…

1速…18.098

2速…9.423

3速…6.847

4速…4.867

5速…4.09

 

ジムニー(4速AT)の場合…

1速…20.398
2速…11.125

3速…7.095
4速…4.938

 

各ギヤ比を掛け合わせただけですが、エンジンからタイヤまでの減速比はこれだけの差になりました。

 

シエラの方は、高速走行を意識している様ですね。

 

で、これが5速MT同士で比較すると更に差が顕著になり…

 

ジムニー(5速MT)の場合…
1速…29.276
2速…17.302

3速…10.941
4速…6.824
5速…5.04

 

 

計算が間違ってなければ、各車のタイヤ1回転辺りのエンジンの回転はこうなる…筈です。

 

5速MT同士で比べると、シエラは常に2速発進を強いられている様なモンですねw(青字の部分参照)

 

数値的にはシエラの1〜4速が軽ジムニーでは2〜5速の減速比に近い値で、シエラは5速でプラスα的に更にハイギヤードに、軽ジムニーは1速でプラスα的に更にローギヤードに設定してる様です…そりゃシエラの発進加速が苦しく感じるワケです(^^;)

 

 

⌘シエラの美点⌘

 

 

シエラに乗ってもう一個強く感じた事がありました。

 

もうね、アイドリングがスンゴイ静かなんです!

 

確かNDロドに試乗した時も、それまで乗ってきたエボ7やM3と比べて静か過ぎてエンジンがかかっているのか不安になった覚えがあります(←これは単に僕の歴代愛車が煩すぎるだけですが)が、それよりも更に静かに感じました。

 

NDロドの場合、屋根も窓も両方閉めててもそれなりにアイドリングしてる音は聞こえてきます。(ちょっと寂しさを感じるくらいかなり静かですが)

 

エボやM3は…窓を閉めよーが何しよーが容赦無くアイドリング音が車内に侵入してきますwww

 

 

それらに比べシエラは…窓を閉めてるとホントに音が聞こえませんでしたw

 

あまりにも音が聞こえず、えっ⁈いつの間にエンストした⁈って思ってシフトノブを見ると、ニュートラルでプルプル震えてるのが分かって漸く安心するレベル。ww

 

 

街中で信号待ち中に試しに窓を開けてアイドリングの音量を確認しようとしましたが、前で信号待ちしてる別の軽の音(多分ノーマル)が煩くてシエラの音は全然確認出来ませんでした(´⊙ω⊙`)

 

そりゃ踏めば当然それなりに唸りますが、アイドリングの低騒音っぷりは…う〜ん、優秀です。

 

 

⌘その他、感じた事⌘

 

 

強く感じたのは上の2点ですが、その他には

  • オーバーフェンダーは無いよりも着いている方が車幅感覚を掴みやすいかも
  • 足は軽ジムニーよりちょい固いかも

な〜んて事も感じました。

 

それ以外はそんなに差は感じられなかったと思います。

 

 

⌘結局どっちがいいのか⁈⌘

 

 

シエラと軽ジムニー、どちらがいいのか…ま〜その辺は好みと使い方によると思うので、完全に僕目線での話になっちゃうのですが。

 

もし僕が本当に購入するとしたら…多分ジムニーを選ぶと思います。

 

理由は

  • セカンドカー、サードカーとして考えた時ボディーサイズは小さいに越したことはない。(通勤に使いたいので)
  • 上記と同じ様な考えで、維持費は安い方が良い。
  • 高速は多分殆ど乗らない(高速を使う用事は基本的にNDロドを使うつもりな為)
  • オフロードを走る場合、ボディーサイズは小さい方が有利(狭いとこ多いですからね)
  • 小気味良く加速してくれた方が良い(その内改めて軽ジムニーの5速MT車も試乗するつもりですが、現段階ではあくまでもスペックからの想像です)
  • アイドリングは多少音がある方がいい(静か過ぎるとエンジンが掛かっているか不安になる為)
  • アプローチアングル、ランプブレークオーバーアングル、デパーチャアングルは若干軽ジムニーの方が有利
  • 車幅の問題で、横転はシエラの方がし辛いだろうけど横転する程激しいオフロードには行くつもりが無いので軽ジムニーで充分

って感じです。

 

アイドリング音量の件に関しては本来褒めるべきポイントなのですが…最早言い掛かりに近いですねw

 

 

僕みたいな乗り方とは逆で、遠出もするし運転スタイルもゆったりでベタ踏みなんてしたくないし…って人にはシエラの方が向いているんじゃないかと思います。

 

 

⌘まとめ⌘

 

 

試乗させてくれたディーラーのディーラーマンはかなりシエラ推しな様で、シエラを強く勧めてきたのですが…(誤解されてしまうとアレなので書いときますが、強引に売り付けようとしてきたって意味じゃないですよ!w)

 

多分僕の乗り方・用途には軽ジムニーの方が合っている様な気がします。

 

その答えは、ジムニーの5速MT車に試乗すれば自ずと出るでしょう…‼︎(゚ω゚)

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。

 

【工作】木材で棚を作ってみました。

おはこんばんちは。

 

 

 

今回は普段とは毛色の違うDIYという事で、木工工作な回になります。

 

但し、まだ本当の意味では完成してませんので途中経過的な記事となります。(笑)

 

それでは本題参ります〜

 

 

⌘図画工作以来の木工工作。(笑)⌘

 

 

え〜とですね。

 

木工工作なんて何十年ぶりでしょうか?(笑)

 

工作なんて呼べないレベルの、ちょっとした物作りを除いたら本当に何十年ぶりです…

 

が、丸ノコやインパクト等の電動工具だけは一丁前にマキタ。

 

 

f:id:zombiEVO:20181106164800j:image

完全にオーバースペック…w

 

 

所詮工作好きの素人である僕には勿体無いのは紛れも無い事実ですが、これまで何度も安物買いの銭失いを経験してきたので、まあたまには良いでしょう。w

 

 

⌘ノリと勢いで作って行きます。⌘

 

 

本当だったらちゃんと図面を描いて、その通りに作ればしっかりした物ができるのですが。

 

横幅1,770mmぐらい、天板高さ900mmぐらい…だけしか決めない状態で製作開始しましたwww

 

材料は、コンパネと2×4と、呼び名がよく分からない2×4を半分くらいにした材料(2×2とか?)です。

 

あ、あとねじもですねw

 

 

⌘勢いが良すぎたパターン。⌘

 

 

え〜と。

 

f:id:zombiEVO:20181107100651j:image

初めて撮った写真がコレww

 

 

初の木工工作で、その場で簡易的な図面を描いたり計算したりしながら夢中で作っていたので、作ってる最中の写真が全然ありませんwww

 

見ての通り、結構形が出来ちゃってからようやく写真を撮りました(^^;)

 

ま、まあここまではひたすら丸ノコで材料を切って単純な組立作業をしただけだからネタにすらならないし⁇(と、苦しい言い訳をしてみる)

 

 

最初は家の外で作ってたのですが、暗くなってきたのと天気が悪くなってきたのでロドをどかしてガレージ内で続きの作業です。

 

 

最下層部となる、棚板を作って…

 

 

f:id:zombiEVO:20181107101958j:image

ジグソーで逃がし部分を切って…

 

 

これ、実は天板と同じ大きさで作っていたのですが、そのままのサイズだと足に干渉してしまう事をすっかり忘れていたので後から切ってますw

 

f:id:zombiEVO:20181107102352j:image

バチピタ!

 

ちょっとキツめに作ったので、棚板は載せてるだけの割に全然ズレたりしません。

 

計算通りだぜ…‼︎(←さっき慌てて棚板を切った人)

 

 

⌘補強〜!⌘

 

数年前までは57kgしか無かったのに、順調にボリュームアップしてしまいワガママボディになりつつある僕が自ら上に乗って強度を確かめてみます。

 

f:id:zombiEVO:20181107102926j:image

一人乗っても大丈〜夫‼︎

 

寝っ転がろうと、何しようと大丈夫そうである事は分かりましたが、骨組だけだと見栄えがイマイチな事もあり、もうちょっと補強します。

 


f:id:zombiEVO:20181107103453j:image

f:id:zombiEVO:20181107103405j:image

背板と側面の板を追加。

 

 

骨組だけで既に強度的には問題無さそうでしたが、更に補強しました。

 

これが後に悲劇を産みます…ww

 

 

⌘取り敢えずの完成。⌘

 

 

一先ず形は出来たので、取り敢えず完成となります。

 

我が家は1Fガレージ、2F居住空間なので、夜遅かった事もあり、2Fへ棚を運ぶのは翌日作業することにしました。

 

とは言えロドを外に置きっ放しにするのは嫌なので、デカい棚が鎮座するガレージ内に無理矢理入れます…w

 

 


f:id:zombiEVO:20181107104626j:image

f:id:zombiEVO:20181107104848j:image

何とか入った!w

棚を仮置きしている場所の更に後ろにある荷物をどかせばもうちょっと余裕を持って入れる事が出来るのですが、ギリギリでなんとか入ったので良しとしましょうww

 

そして翌日2Fへ移動するのですが…

 

自分で作っといて何ですがこの棚、クッッソ重い‼︎

 

これがさっき書いていた悲劇です。

 

ガレージから玄関まではなんとか一人で運びましたが、狭い階段を壁に当てない様に一人で運ぶのはどう見ても不可能なので、嫁を召還。(笑)

 

僕が下から持ち上げて、上の方が当たらない様に角度をコントロールするのを嫁にやってもらいました。

 

一旦バラせばもうちょっと簡単なんですが、面倒だったので…怪我も無く無事に移動出来たので、良しとしましょう(゚ω゚)

 

 

⌘まとめ⌘

 

 

計算ミスにより、当初思い描いていた寸法とちょっと違う物になった点と、怪我こそしなかったものの丸ノコを使っていて少しヒヤッとする事もあったので、その辺はちょっと反省です。

 

市販品で丁度良いのが無い!

じゃ〜作ればいいじゃん‼︎

 

的なノリで作り始めた今回の棚ですが、まだまだやりたい事が残っています…

 

なので、時間がある時にもうちょっと手を加える予定です。

 

手を加えたら、また記事にしたいと思っています。

 

多分。きっと。(え)

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。

【ネタ】えぇ…な話

おはこんばんちは。

 

 

毎年恒例、花粉症で苦しんでいるゾンビでございます。

 

昨日、中々理解し難い体験をしたので折角なので記事にしたいと思います。(しょーもない内容の上に短いですが…)

 

 

 

⌘ケーキ屋の駐車場での出来事⌘

 

 

昨日、3/1はゾンビ嫁の誕生日でした。

 

で、仕事終わりにラパンに乗って嫁と一緒に誕生日ケーキを買いに行ったのですが…

 

 

ケーキを無事購入し、さあ帰ろうと店を出ると。

 

店に対してバックで駐車スペースのど真ん中に停めていた僕のラパンの運転席側に、15〜20cmくらい間隔を空けて頭から突っ込んで駐車したウィッシュが。

 

 

f:id:zombiEVO:20190302181041j:image

全然別の作業ついでに自宅で状況を再現。こんな感じでした。

 

 

ゾ「えぇ…」(どーやって乗れっつーんだよ。ワザワザ助手席から乗れってか⁇)

 

 

ウィッシュの助手席側の駐車場はガラガラ、本来であればもう2台は普通に停められる状況だったので、何故こんな停め方をしたのか尚更意味不明でした。

 

そしてウィッシュの運転席にはババa…じゃなかったマダ〜ムが、助手席にもこれまた別のマダ〜ム。

 

 

意味が分からず、固まる僕と嫁に助手席から降りてきたマダ〜ムが…

 

 

助マ「(間隔が)狭いですかね?」

 

 

ゾ「(運転席から)降りられませんよね…?」(←勿論僕もラパンに乗り込めません)

 

 

いやいやいや見て分かんねーのかよ狭過ぎる事くらい…何で向こうあんなに空いてるのに駐車線跨いでまで俺の車にビタ付けした?アホか?アホなのか⁇

、でももしかしたら助手席のマダ〜ムだけ降りてサクッと買い物して、すぐ出るつもりだったのかも…←僕の心の声

 

 

助マ「(運マに対して)狭いって。動かして。」(←言われなきゃ分からんのかい)

 

 

狭いと指摘され苛立ってるのか元々運転が荒いのか、もし歩道に歩行者がいたら轢いてしまいそうなレベルのかなり雑な動きで一台分離れた駐車スペースに移動するウィッシュ。

 

 

駐車スペースに対して30°くらい角度が付いていて、左リヤが完全に歩道にはみ出した状態でウィッシュは停車しました。

俗に言うヤンキー停めってヤツですね。

VIP系のカスタムをしたセルシオとかシーマとかがよくやってるヤツ。

 

 

仮で停めておいて、僕の車がどいてから停め直すつもりなのかな〜って思いながらラパンに乗り込み、エンジンをかけると…

 

 

ウィッシュの運転席マダ〜ム、そ の ま ま 降 り て き や が りました。

そして普通にケーキ屋に入店

 

 

ゾ「運転手も降りるんかい‼︎」

 

嫁「ドア当てられる前で良かったね。」

 

ゾ「ああいうのが居るから普段用に軽買ったワケだから最悪当てられてもまあいいんだけど…でもやっぱいい気はしないよね…」

 

 

さっき書いた通り、ウィッシュは左リヤで歩道の半分くらいを塞いで停まってるので、僕が出る時はウィッシュの陰になっている自転車も見え辛くて危なかったし、車線を走ってくる車も見え辛くて危なかったしで最初から最後まで激しく迷惑な二人組でした。

 

 

⌘まとめ⌘

 

 

世の中には理解し難い事が沢山ありますが、今回のは久々に本気で意味不明でした。

 

何考えてるのか、はたまた何も考えてないのか…移動させる前はあんな停め方して、どうするつもりだったんですかね?

 

ラパンだって足車とはいえ可愛がっている愛車の内の一台、しょーもない事で傷付けられなくて良かったです。(本当に傷付けられてないかは今日チェックします)

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。

【ラパン】ラジエターを交換しました。

おはこんばんちは。

 

 

何だか最近軽ばっかり弄ってるゾンビでございます。

 

先月手元に来たラパンですが、早速ラジエターを交換しましたので記事にしてみたいと思います。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218105839j:image

ラジエター交換の為に外したバンパーを仮置き…ラパンの骸を被ったミラ…みたいな?w

 

 

f:id:zombiEVO:20190218110633j:image

どーでもいいですが、この光景を見てて僕はこの子を思い出しましたww

 

 

ってなワケで、本題参ります〜!

 

 

⌘初日の点検で発見、我が家のラパンの持病⌘

 

 

以前にも同じ写真を貼りましたが。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218113605j:image

ラジエターのアッパータンクの光景…

 

 

初日に点検をしてて、リザーバータンクに入っているクーラントの量がなんか少ないな〜って思って、ふとラジエターに目を移すとこんな状態でした。

 

 

こんな跡が残ってるって事は、噴き出したか漏れてるか…どっちかですよねぇ。(´⊙ω⊙`)

 

で、いつもよりも長距離を連続して走る機会があったので、自宅に帰って来てから点検すると写真の光景でした。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218113458j:image

う〜ん、何回見てもやっぱ漏れてるよねぇ…(←往生際が悪い人)

 

 

 

写真ではエンジンを止めた状態で撮影してるので湿っているだけの様に見えますが、エンジンがかかっている状態の時はクーラントの泡ポコポコと漏れてるのが見えてましたww

 

 

⌘検討⌘

 

 

さ〜てどうしますかね。

 

手っ取り早いのは、ラジエター漏れ止め剤とかって呼ばれているケミカルを注入する事です。

 

某カー用品店でどれを買えばいいのか分からず漏れ止め数種類と睨めっこする事数分…

 

結論が出なかったのでググってみましたw

 

その結果、漏れ止めとは

  • クーラントの粘度を上げて漏れを止めるタイプ
  • 空気に触れると固まる液剤を混ぜて、漏れて空気に触れる事で漏れを止めるタイプ
  • 繊維だか粒子だかを混ぜる事で、漏れ箇所を詰まらせて漏れを止めるタイプ

がある事が分かりました。

 

ですが、僕としてはぶっちゃけこの手のケミカルをあまり信用してません。

 

その上、漏れ止め剤を入れた事によってウォーターラインが詰まってしまったりと、要らん不具合が増える可能性もあります。

 

1本辺り¥1,000ちょっとなので、買えない値段では無いのですが…そのお金をかけて、直らなかったり最悪不具合が増えたりするのはとっても嫌だ…_| ̄|○

 

 

⌘んじゃラジエター丸ごと交換すっか!⌘

 

 

僕が出した結論は、

ラジエター丸ごと交換する‼︎

でした。(゚ω゚)

 

ネットで探すと、使えそうな社外ラジエターが新品で¥7,000〜¥10,000くらいで売ってる事が分かったので。

 

ケミカルを使うよりかは健全だし安心かなぁと。w

 

確実に直るしwww

 

 

⌘ディーラーで見積もり⌘

 

 

ラジエターを交換する決意はできたので、まずディーラーで修理見積もりをして貰う事にしました。

 

品番を確認したかったのと…もし思ったより安ければディーラーで修理して貰おうかと思いましてww

 

 

その見積もりがコチラ

 

f:id:zombiEVO:20190218235257j:image

いいお値段だこと…

 

 

軽く6万超え…うん、予想通り安くはないw

 

僕「これ、このまま修理をお願いするとしたらいつ頃作業出来そうですか⁇」

 

D「只今混み合ってまして…部品はすぐ届くと思うのですが、早くても1ヶ月は先になるかと思います。」

 

僕「そ、そーですか…そしたら安い社外ラジエター買って自分で交換しようと思います。品番はこれで合ってるんですよね?」

 

D「品番はDELPHI(デルファイ)製なのでこれで合ってますが、この型のラパンはその他にDENSO(デンソー)製の物もありまして、確かラジエターファンの取り付け方が違って互換性は無かったと思います。」

 

僕「私のラパンはDELPHI製との事なので、それと同じのを買えばいいんですね。分かりました。」

 

 

⌘社外品をネットで注文!⌘

 

 

…しようとしたのですが、DENSO製をモデルにしたと書いてある物はいっぱい出てくるのですが、DELPHI製をモデルにしたと書いてある物は少ない上に高い…

 

色々調べた結果、

  • ラジエターそのものの取り付けはどちらでも問題無さそう。ラジエターファンの取り付けだけ最悪ステーとかスペーサーで工夫すれば何とかなるかも…
  • ラジエターキャップは互換性が無さそうなので購入する必要がありそう

って事が判明しました。

 

多分行けるべ‼︎

 

そんなワケで、ノリと勢いで価格の安いDENSO製がモデルの社外品(ラジエターキャップ付き)をポチる事に。(´⊙ω⊙`)

 

 

⌘届いた‼︎⌘

 

 

大体3日くらいで物が届きました。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218140935j:image

来るの早っっ‼︎最近こういう真空パックみたいな梱包が流行りなんですかね?

 

 

ラジエターキャップ付きの物を買いましたが、ドレンボルトについては記載が無かったので少々不安でしたが、ちゃんと付いてましたww

 

見た感じは…普通に取り付け出来そうですが果たして…⁇( ゚д゚)

 

 

⌘取り付け〜♪⌘

 

 

さて、物が届きましたので取り付け作業をやっていきたいと思います。

 

日曜の朝に作業を開始しましたが、目標は昼食までになんとかする事…(約2時間)

 

初めてバラす車、そして初めてのラジエター交換という状況なのですが、どーなる事やらwww

 

 

⌘まずクーラントを抜きます⌘

 

 

車高短スロープに乗せた車体(使おうとしていた廃液受けが入らなかった為)の下に、廃液受けを置いて…

 

 

f:id:zombiEVO:20190218142733j:image

ドレンボルトを左に回して抜きます。

 

 

あ、そうそう、こんな作業をやろうとしてる人だったら当然知っているとは思いますが、走行した直後に抜くのはやめましょう。

 

熱々のクーラントが勢い良く出てきて火傷してしまいますよ。

 

 

ドレンボルトを抜くと、クーラントが垂れて来るので適当な廃液受けで受けてあげます。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218143007j:image

チョロチョロ垂れてるのがクーラントです。

 

 

ラジエターキャップを開けておけばもうちょっと早く抜けるハズですが、負圧が立たないとリザーバータンクのクーラントまで吸い出してくれないと思い、ラジエターキャップは開けずに作業しました。(どうせ下準備にももうちょい時間がかかりますからね…)

 

 

⌘フロントバンパーを取ります⌘

 

 

調べもせずに開始したのでちょっと時間がかかりましたが…

 

僕のラパン(HE21S)の場合は

 

ここのビスと

 


f:id:zombiEVO:20190218192602j:image

f:id:zombiEVO:20190218192549j:image

フロントフェンダー内側の、バンパーを止めているビス上下1箇所ずつ(左右両方で合計4箇所)

 

 

バンパー下部、車体裏側のクリップと

 


f:id:zombiEVO:20190218192948j:image

f:id:zombiEVO:20190218193004j:image

バンパーの端っこ(左の写真)2箇所と中央付近(右の写真)1箇所、これらを左右両方なので合計で6箇所

 

それと、バンパー上部のクリップ

 

f:id:zombiEVO:20190218193517j:image

ストライカー付近が2箇所と、ヘッドライト付近が左右1箇所ずつで計4箇所

 

これらを外すと…

 

って、そーいえばもう1箇所ありました。

 

僕のラパンに関しては何故か付いてませんでしたが、ナンバーの裏にボルト穴っぽいのが1箇所見えたので、本来は多分そこも外さないとバンパーは外れないと思いますww(ミラとかでもここは止まっていたので一度ナンバーを取りましたが、ねじ穴っぽいのが見えるだけで何も無い事が分かったので僕はすぐ戻しちゃいました)

 

で、今度こそそれらを全て外し…

 

f:id:zombiEVO:20190218194602j:image

フェンダーへと繋がる、フロントバンパーの横部分を外に向かって軽く引っ張るとツメが外れます。(これも左右引っ張ります)

 

 

ここまで外すと、あとはフロントバンパー上部で引っかかっているだけなので…

 

f:id:zombiEVO:20190218194759j:image

このツメが引っかかってるので、左右共に持ち上げて外してあげます。

 

 

これで、フロントバンパーが取れました♪

 

 

f:id:zombiEVO:20190218212043j:image

可愛らしいデザインのラパンですが…バンパーを外すと妙にメカメカしいww

 

 

⌘続けて、ラジエターを取り外します⌘

 

 

バンパーを外し終えた辺りでクーラントも抜け切っていたので、ラジエターを取ってしまいます。(因みに、何故かリザーバータンクのクーラントは抜けてませんでした…ラジエターの亀裂から空気が入って負圧が立たなかったんですかね?)

 

 

作業の順番は、邪魔だな〜と感じた部品を都度取っていく感じで、ぶっちゃけ適当です。

 

 

まず、リザーバータンクへの配管を外し…

 

 


f:id:zombiEVO:20190218232302j:image

f:id:zombiEVO:20190218232250j:image

コイツは挿さってるだけでした。

 

 

作業する上で、エアクリの吸気口がどう見ても邪魔なので…

 


f:id:zombiEVO:20190218232510j:image

f:id:zombiEVO:20190218232456j:image

このちょっと金色っぽい色のボルトを外して、吸気口をグイッと避けてあげました。

 

 

で、ラジエターファンを取り外し…

 


f:id:zombiEVO:20190218232819j:image

f:id:zombiEVO:20190218232844j:image

f:id:zombiEVO:20190218232831j:image

上2本、下1本を外してあげるとラジエターファンがフリーになります。

 

 

写真は撮ってませんでしたが、ラジエターファンのカプラーもこの時外してます。

 

そしてエアコンコンデンサーを外します。

 

 


f:id:zombiEVO:20190218233051j:image

f:id:zombiEVO:20190218233101j:image

左右2箇所のボルトでラジエターに貼り付いてるだけです。簡単ですね。

 

そして最後にラジエターのアッパーホースとロワホースを外しました。

 

f:id:zombiEVO:20190218233402j:image

なんとなくロワホースから作業しました…フレームが手前にあるので、結構外し辛かったです。

 

 

アッパーホースは、見え易いし簡単‼︎…かと思いきや。

 

 

f:id:zombiEVO:20190218233541j:image

この作業のし辛さ…伝わりますかね⁇

 

 

このホースクリップ、プライヤーの類でツメをニギニギして緩めて抜くのですが…

 

ツメの位置がホースの真下になってたんです。

 

まず工具が入らない。

 

無理矢理工具をねじ込み、無理な角度で作業しようとするものの、今度は力が入らない。

 

掴みたい角度で掴もうとすると何かしらの部品に干渉する。

 

ん〜と、これ付けた人は何でこんな向きに付けたんですかね⁇

 

嫌がらせですかね⁇( ゚д゚)

 

アッパーホースのホースクリップがどーしても外れず、ここだけで30〜40分四苦八苦。

 

後述する工具のお陰でなんとか外れました。

 

f:id:zombiEVO:20190218234111j:image

ふっざけんなよマジで…とかブツブツ言いながら作業してました…完全に変な人w

 

 

これで外れる…と思いきや、肝心のラジエター本体がゴムブッシュにはまり込んだままだったので、先程のエアコンコンデンサーの写真に写り込んでいるステー(左右1箇所ずつ)を一旦フレームから外し、上方向に引き抜ける状態にしました。

 

ここまで来れば、あとはコアに当てて曲げたりしない様に慎重にラジエターを引き抜くだけです!

 

 

f:id:zombiEVO:20190218234318j:image

ラジエターファンをエンジン側に目一杯寄せて、エアコンコンデンサーを配管を傷めない程度に手前に引き出し、この隙間からラジエターを引き抜きましたw

 

 

外れたのがコチラです。

 

f:id:zombiEVO:20190218234456j:image

お疲れ、お漏らしラジエター君

 

 

購入した新品と並べると…

 

 

f:id:zombiEVO:20190219000022j:image

影の具合で分かり辛くなってしまいましたが、右側が新品です。

 

 

やはり新品は綺麗で気持ちがいいですねぇ〜♪

 

そうそう、外れた状態でフィッティングを見なきゃね…とラジエターファンを当ててみると…

 

 

f:id:zombiEVO:20190219000324j:image

コアとのクリアランスは問題無し、ねじ穴の位置も普通に合ってる…

 

 

最悪、ステーの自作も覚悟していましたが、すんなり着く事が判明しました。

 

ディーラーメカのあの脅しは何だったのでしょう?www

 

そして折角ラジエターファンを取り外したので、ちょっと小細工をしました。

 

 

f:id:zombiEVO:20190219000702j:image

ラジエターファンの回りが重い様に感じたので、軸受け周りにナスカルブを塗布!

 

 

ナスカルブ、ちょっと前に試しに買ったっきりで使った事が無かったので使ってみたかったのですw

 

ラジエターファンの回転が軽くなったのを確認して、取り外した部品を逆順で取り付けました。

 

 

クーラントの補充とエア抜き

 

 

適当な容器を切って

 

 

f:id:zombiEVO:20190219001210j:image

ウォッシャー液が入っていた空容器をぶった切りました

 

エンジンをかけて、アイドリングさせながらひたすらクーラントを補充。

 

エアが出なくなったのを確認し、各部に漏れが無いかチェック…したら、リザーバータンクへの戻り配管の辺りから滴るクーラントを発見(^^;)

 

応急処置で、インシュロックで仮固定しました。

 

 

f:id:zombiEVO:20190219001524j:image

雑…ww

 

 

でもこれ、ラジエターキャップを外したままの圧力が一切かからない状態で漏れてるワケで…嫌な予感…w

 

 


f:id:zombiEVO:20190219001710j:image

f:id:zombiEVO:20190219001722j:image

セットのラジエターキャップを装着。カーボン風味の柄で好みですw

 

 

ラジエターキャップを着けたら予想通り再び漏れだしたので、インシュロックを増員しましたww

 

f:id:zombiEVO:20190219001917j:image

インシュロック×2で固定‼︎な図

 

 

インシュロックで取り敢えずは漏れが止まりましたが…

 

このままだと気持ち悪いので、その日の内に汎用のホースクリップをゲット。

 

 

f:id:zombiEVO:20190219002231j:image

アストロの使い勝手の良さ、大好きですw

 

 

数時間前に折角取り付けたばかりのインシュロックを容赦無くニッパーでぶった切り、ホースクリップに付け替えましたとさ。

 

 

f:id:zombiEVO:20190219002424j:image

小さいくせに中々の締付け。今度こそ大丈夫そうですね♪

 

 

これでラジエター交換作業は終了です。

 

かかった費用

ラジエターとラジエターキャップのセットが送料込みで¥7,500

クーラントが1本¥600くらいのを1本半使ったので約¥900

汎用のホースクリップが1個だと¥100以下ですが、計算が面倒いので¥100

計約¥8,500でした。

 

かかった時間は準備と片付け全部含めて約3時間でした。(10時くらいから始め、12時過ぎた辺りで嫁から昼食を食べに行きたいコールで急かされました…w嫁…すまぬww)

 

工賃は自分で趣味としてやってるのでタダとして、ディーラーに修理を依頼した場合に比べて控え目に計算しても約¥50,000程節約出来ましたね〜

 

ん〜満足満足ww

 

 

⌘オマケ⌘

 

オマケです。

 

⌘MVP工具⌘

 

使った工具を片付ける前の手入れをしてて、思い付きで撮ったのですが、今回使った工具はこんな感じでした。

 

f:id:zombiEVO:20190219003409j:image

カッターは空容器を切るとき濡れちゃったので、乾かす為にワザと刃を出しっぱなしにしてますw

 

 

そして今回のMVP工具は…

 

f:id:zombiEVO:20190219003611j:image

昔セールで買ったIRWIN(アーウィン)のプライヤーです

 

確実にこのプライヤーです!

 

これが無かったらアッパーホースのホースクリップがいつまで経っても外せなかったと思いますwww

 

こんな形のプライヤー何に使うんだよwwな〜んて思いながらもセールで安かったので買っていたのですが、今回初めて使用して、イキナリメッチャ助けられました(´⊙ω⊙`)

 

 

⌘余計な買い物⌘

 

つい買ってしまいました…

 

f:id:zombiEVO:20190219084016j:image

Lisle(ライル)のスピルフリーファンネル

 

 

今回、クーラントを入れたりエア抜きするのに結構な量を零してしまったり中々終わらなかったりで少々苦労したので、セールしていたクーラントエア抜き/交換用の専用工具も買ってしまいました( ´・ω・)

 

 

 


f:id:zombiEVO:20190219091439j:image

f:id:zombiEVO:20190219091417j:image

買って帰ってきてから気付きましたが、そんなしょっちゅうエア抜きなんてやるか…?wwま、まあ折角買ったんだし、これからはクーラントもちょくちょく交換するようにしよーかなw

 

 

Lisleの読み方、調べるまでリスルと読んでいたのは秘密です…w

 

てか、どーでもいいですがLeica(ライカ)とロゴマークが似てる気が…

 

f:id:zombiEVO:20190219091754j:image

似てますよね?えっ、似てないですか?w

 

 

⌘お漏らしラジエターの状態⌘

 

今回取り外したお漏らしラジエターですが。

 


f:id:zombiEVO:20190219092220j:image

f:id:zombiEVO:20190219092359j:image

f:id:zombiEVO:20190219092639j:image

f:id:zombiEVO:20190219092730j:image

外してから改めて観察すると、思っていた以上にあちこちからお漏らししていた跡がwww

 

これだけあちこちから漏れていたって事は、丸ごと交換して正解でしたね。

 

多分。(´⊙ω⊙`)

 

 

⌘スロープにスロープアタック‼︎⌘

 

ラパンを車高短スロープに乗せる際…

 

ガコン‼︎という音と共に振動を感じたんです。

 

えぇ…って思いながら降りて見てみると…

 

f:id:zombiEVO:20190219114240j:image

ち、駐車場の縁石スロープが割れとる…Σ(゚д゚lll)

 

 

コンクリの地面と車高短スロープのμが低かったらしく…バックで乗せようとしていたので、片側の車高短スロープが勢いよく前方の縁石スロープにアタックする事態に。

 

縁石スロープが割れただけで済んで良かった〜(;´д`)

 

何か対策を考えねば。

 

 

⌘まとめ?⌘

 

う〜ん、そんなに難しい作業じゃないのですが、文字にすると長い…w

 

こんな所まで読んで下さった方は、お疲れ様でした…そしてありがとうございます。

 

そして今の所、交換したラジエターに不具合は無いです。

安かったので、寿命が短く無いか少々心配ですが…(´⊙ω⊙`)

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。

 

【試乗】SUZUKI NEW Jimny(ジムニー)、試乗しました!

おはこんばんちは。

 

気になっていた新型ジムニー(JB64)に試乗してきましたので、感想とかを書いてみたいと思います〜

 

 

f:id:zombiEVO:20190211111208j:image

実物は、写真で見るより綺麗なブルメタでした♪

 

 

⌘今回試乗させてもらったグレード⌘

 

 

新型ジムニーは、大きく分けて3つのグレードに分かれています。

 

 

装備は簡素なものの、価格は一番抑えられているXG

 

装備も価格もソコソコなXL

 

そして充実装備で価格が最も高いXC

 

 

この3グレード展開、今までよりも客層の裾野を広げにきてるっぽいですね。

 

ガンガン林道を攻めたり、競技に使いたいヘビーユーザーな人はXG

僕みたいにオフロードも行ってみたいけど普段使いもしたい、でも先進装備的なのは余計なお世話!って感じの普通のユーザーな人はXL!

こういう車に乗ってみたいけど街乗りしかしないし…今時の装備が付いてないと嫌だし…ってライトユーザーな人はXC!

みたいな(´⊙ω⊙`)

 

勝手なイメージですが、今回XCが狙っているであろうライトユーザーに関しては今までのモデルでは割り切っていた様な印象だったんですね。

 

ジムニー欲しがる層はそもそもそういうの求めてないでしょ?的な感じで。

 

でも今回の新型ジムニーは、今までターゲットにしてなかったライトユーザー層も狙ってみよう…というメーカー側の意向が見える気がします。

 

そういう意味ではXCハスラー辺りと競合しないかちょっと心配ですが…(余計なお世話かw)

 

 

そして試乗車は、真ん中のグレードであるXLAT車でした。

 

う〜ん、試乗車としては無難なチョイスですねぇ…

 

でも、こういう車なんだからそこはMT車を用意しておいて欲しかった…ww

 

 

⌘れっつらごー!⌘

 

 

まずドアを開いて乗り込んだ時点で「えっ⁈」ってなりました。

 

ドアを開閉した時の剛性感に違和感を覚えたのです。

 

と、言っても悪い意味ではなく、いい意味で。

 

軽なのにこんなしっかりしてんの⁈と。

 

新し目の軽だったらそんなモンでしょ?って思う方もいるかもですが、このジムニー以外だと新し目の軽は3車種程乗る機会がありましたが、S660以外は特別剛性感は感じませんでした。

 

ディーラーマンに聞いたら、ジムニーシエラとの違いはエンジンとオーバーフェンダーの有無くらい(ま〜トレッドは違うはずですが)だと言っていたので、普通車として満足できる品質でボディーを作り込んだ結果、同じボディーを採用する軽のジムニーも剛性感が出たんじゃないかな…って思ってます。

 

 

⌘そして走りの感想…⌘

 

 

走りの感想は、ぶっちゃけ普通でした。

 

試乗しながら嫁と話しても、

うん、普通に走るし何も不満は無いね…と。

 

シートヒーターまで着いてて冬のドライブもとっても快適。

 

こう書くと、

 

「な〜んだ、新型ジムニーってちょっと高い割に普通なのか。じゃあ他の安い軽の方がいいじゃん。」

 

って思ってしまうかもですが…

 

 

そうじゃないんですよwww

 

 

⌘平坦路を、普通に違和感無く乗れる事自体が凄い⌘

 

 

忘れちゃいけないのは、ジムニー紛れも無い本格オフローダーです。

 

以前友人達の誘いでオフロードコースに遊びに行った際、

 

 

f:id:zombiEVO:20190213170749j:image

友人I氏のエクストレイルはこんなんなったりしながら四苦八苦して走ってました。(因みにこの時新車で買って1ヶ月点検の直前でした…I氏、勇者www)

 

 

エクストレイルはそんなに車高が高くないのでとっても苦しそうでした。

 

 

f:id:zombiEVO:20190213171006j:image

エクストレイルがメッチャ苦労したポイントを何事も無かったかの様に平然とクリアする友人H氏のグランドチェロキー。やっぱJEEPって凄い

 

 

エクストレイルもSUVと呼ばれるジャンルの中ではそれなりにオフロードも行ける方だったと思うんですが、それでもとっても苦しそうでした。

 

オフロードコースまで辿り着くのに先程の写真の様な険しい道を通らなければいけないのですが、コースに着くと、ジムニーだらけ…(※但しこの日に見たのは旧型ばかりでした)

 

僕のラパン(車高とかはドノーマル)みたいな普通の車だったら恐らく10mも進めずスタックして動けなくなってしまう様な道なのです。

 

そう、ジムニーなら

 

f:id:zombiEVO:20190213171651j:image

友人達に着いて行ける…でしょう、多分!

 

 

こ〜んなエグい酷道でH氏のグランドチェロキーにすら(多分)着いて行ける走破性があるのです‼︎

 

 

f:id:zombiEVO:20190213172131j:image

パラつく雪も似合ってます…それにしても寒かったww

 

 

グランドチェロキー辺りは値段も値段なので、オン/オフ両方ガンガン行けるってのは凄いは凄いのですが値段を考えればま〜それも妥当な気がするし納得…って思います。(グランドチェロキーの価格でジムニーを約3台買えちゃいますからね…)

 

ですが新型ジムニーは違います!

 

200万を切る価格で、オン/オフ両方行けちゃう!

 

この価格でこの性能…新型ジムニーやっぱ凄い…欲しい‼︎ww

 

 

⌘試乗では試せなかったけど、充実のオフロード向け装備⌘

 

 

装備なのか機能なのか微妙なとこですが、

等の装備が挙げられますが、中でも僕が「スゲー‼︎」∑(゚Д゚)って思ったのは…

 

"ブレーキLSDトラクションコントロール"

 

です。

 

何それ?って思いますよね。

 

僕も調べるまでそう思ってましたw

 

 

⌘ブレーキLSDトラクションコントロールとは⌘

 

一般的に、車ってデファレンシャルギヤ(長いので以降デフ)が着いてるじゃないですか。

 

コーナリングの際、内側のタイヤに比べて外側のタイヤの方がより多く回転するので、その回転差を吸収する為の謂わゆる差動装置ってヤツなんですが。

 

デフっていう装置はその構造上、片輪が浮き上がったりスタックしている状況では、

片輪が空転しだした途端に、空転してない方の、本来であればしっかり駆動して欲しい側のタイヤに駆動力がかからなくなってしまう

んですね。

 

オフロードでその現象が起こったらどうなるか…端的に言うと、空転しているタイヤがそのまま空転し続けて進めなくなりますw

 

 


f:id:zombiEVO:20190215140915j:image

f:id:zombiEVO:20190215140943j:image

片輪が浮き上がって空転中のエクストレイルと、早よ行けやと言っている様にしか見えない、後ろで待機中のグランドチェロキー

 

 

そこで登場するのがブレーキLSDトラクションコントロールです。

 

仕組み的には多分マスターシリンダー近辺にでもそれ用のコントロールバルブが設けてあるんだと思いますが…

 

空転しているタイヤに対して個別にブレーキをかけられる装置なんだそうです。

 

それにより、機械的に空転を止め、ブレーキがかかってないしっかり接地している方のタイヤを強制的に駆動してあげる…と。

 

しかも、4L(4WDのロー)の状態でしか作動しないそうなので、2Hか4Hまでしか使わないであろう普段の走行には影響しないのです。

 

 

f:id:zombiEVO:20190215132058j:image

この分かり易い画像はメーカーHPより拝借

 

 

機械式LSD(危ないお薬…では無く、リミテッドスリップデフ、差動制限装置)を入れてあげれば似た様な効果はあるのですが、それだと今度は通常走行時に邪魔になってしまいます。(タイヤの消耗も早いし、燃費も悪くなるし、その他には駐車場での切り返し等で顕著に曲がり辛くなります)

 

必要な時にだけ機械式LSDの機能を使える…って事は、

ブレーキLSDトラクションコントロールは、機械式LSDオープンデフのいいとこ取りが出来てしまう機能

と言っても過言では無いかと。

 

いや〜、軽でここまでやるとは。

 

凄い!の一言です。

 

 

⌘いやいやいや、そりゃ〜オフロードコースとか行く人だけの話でしょ?普通そんな機能要らんわ‼︎⌘

 

 

って思うかもしれませんが。

 

ま〜タイヤが浮き上がってしまう状況は確かに通常では中々無いので置いておくとして。

 

スタックに関してはそんなに特別な状況じゃないと思うんですよね。

 

ほら、雪が降る度に関東圏(特に都内)では大騒ぎ、チェーンどころかスタッドレスも履いてなくて、結果身動きが取れなくなった車が原因で大渋滞

 

な〜んて事がしょっちゅうあるじゃないですか。

 

あれもスタックですからね!

 

なので一般人には縁遠いものかと思いきやそうでも無いんじゃないかと。

 

さっきのは極端な例ですが、ちょっと雪が積もっただけでスタックしちゃって、自宅の駐車場から出る事すら出来なくなる車も数多くいるワケですからね。

 

ジムニーだから雪が降ってもサマータイヤで大丈夫!なんて言うつもりは毛頭ありませんが、ブレーキLSDトラクションコントロールがあるおかげで今までだったら動けなかった状況でも動ける様になる…って事も十分にあり得るって事を伝えたかっただけです。w

 

 

⌘まとめ⌘

 

 

こういう車って、試乗出来たところで街中では魅力が伝わり辛いのが難しいところですよね〜。

 

僕自身、新型ジムニーのオフロードでの走破性はYouTube等の動画で確認して「スゲー‼︎」ってなっただけなので、さっきも書きましたが街中での試乗の感想そのものはあくまでも「普通」、それだけです。

 

でも、

"一般道では普通なのにオフロードでの走破性が半端ない"

という点が凄いんであって、でもそれは街乗りしかしない一般ユーザーな人にはそう簡単には伝わらないワケであって…

本当その点だけは勿体無いですね。

 

昔、友人J氏のJA型ジムニーを少し運転させて貰った事がありますが、その辺の年代のジムニーを知らない事には新型ジムニーの凄さは中々分からないのではないかと思います。(J氏のジムニーの乗り味は良くも悪くも"オモチャ"でしたwwもしかしたらJAジムニーも新車でノーマルの頃はもうちょっと良かったのかもしれませんが。)

 

そんなワケで、新型ジムニー、次の通勤快速号候補としてとっても欲しいです。(爆)

 

僕にとっては、NDロードスター以来の興奮する車でした。

 

もし本当に購入するならやっぱりXLMT車かな〜‼︎

 

XCにあってXLに無い装備で唯一僕が欲しいと感じるのはLEDヘッドライトくらいですww

 

それ以外の装備はXLで必要充分だな、と思っています。

 

んん〜、ジムニー貯金でも始めるかなぁ〜ww

 

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。

【メモ】休みにやる事

すみません、超個人的なメモですw

 

金曜日

  • 市役所で住民票or印鑑証明を取得 済
  • ラパンの名義変更に行く 済
  • ラパンのテール用にLEDのダブル球を物色 済

 

土曜日

  • ミラからキーレス取り外し
  • ミラからソーラーパネル取り外し
  • ミラから3連シガソケ取り外し
  • ミラからホーン取り外し
  • ミラからKENWOODのコアキシャルスピーカー取り外し
  • ミラからオーディオ取り外し
  • ミラからETC本体取り外し
  • ミラからLED球取り外し
  • ミラからドラレコ取り外し
  • ラパンのワイパー交換
  • ラパンにドラレコ取り付け 済
  • ラパンにミラ用スタッドレス着くか確認
  • スズキのディーラーでラパンのラジエター見積依頼
  • ラパンのブレーキについて質問
  • 試乗車があればジムニー試乗
  • 試乗車があればアルトワークス試乗

 

日曜日

  • ロド車検の為ディーラーに預ける
  • 代車でドライブ…?

 

何か思い出したら追加しよ…

【クルマ】新たな足車が来ました。

おはこんばんちは。

 

インフル休暇で地味に暇なゾンビです。

 

そう!一昨日は辛かったんですよぉ〜

 

 

⌘いきなり脱線!⌘

 

 

いきなり脱線ですみません。

 

実は金曜日くらいから咳が出ていたりはしていたんですが、それ以外の症状が無かったのでたまたま喉でも痛めたのかなぁ?程度に考えていたんですね。

 

で、サムネにもなっているGarage Zombie 4号機を引き取りに土曜日昼過ぎに友人K氏の元へ行きーの、ガレージまで持ち帰りーの。

 

翌日の日曜日朝より、洗車と車内清掃を軽〜くやっていたらな〜んかいつもよりすっごく寒い気が。

 

昼食を食べて少ししたら、今度は寒気に加えて関節痛なんかも。

 

その後はあれよあれよと言う間に熱が上がって行き、夕方頃には最高で38.7℃を記録する事態に。

 

寝てても起きててもどっちもそれぞれ辛い…久々に味わうインフルエンザは中々キツかったですwww(診断の結果、インフルのA型だったらしいです)

 

 

⌘やっと本題⌘

 

 

そしてよーやく本題です。

 

 

f:id:zombiEVO:20190129225204j:image

ラパン!

 

 

我が家のNEW足車、ラパンちゃんでございます!

 

僕にとっては人生で初めて所有するAT車です。(以前盗まれてしまったJOGもまぁAT車っちゃAT車ですけどあれは原付ですしね…)

 

値段も手頃だし、ちょ〜っと気になる所が無いこともないのですが。

 

 

f:id:zombiEVO:20190129225835j:image

気になる所…それはラジエター上部。クーラントが蒸発した跡が残ってます。

 

 

ま〜これはラジエターキャップか、最悪でもラジエター交換で直るでしょう。(自分でやるつもりなので、多分1万もかかりませんw)

 

 

それ以外は、事前にK氏から聞いていたブレーキの球切れとナンバー灯の接触不良くらい。

 

ボディーに大きな凹みも無いし、綺麗な車です。

 

 

⌘いや、むしろ綺麗過ぎる…⌘

 

 

K氏が提示してきた値段からして、外装には期待していませんでした。

 

ただ、エンジンとミッションは全く問題ないと聞いていたので、現車も確認せず、元気に動けばそれでいいや〜と、ミラの時みたいなノリで即決した車両です。

 

我が家の3号機、ミラ程ではないだろうけどソコソコボロいラパンが来る事を期待(?)していました。

 

 

f:id:zombiEVO:20190129231232j:image

ミラの各フェンダーは穴だらけ、クォーターパネルにはこんなにデッカい凹みまでありましたw

 

 

ところがどっこい、洗車と車内清掃をしながらちゃんと全体を見渡すと、飛び石によると思われる点傷と点錆びが何箇所かあるのと、コンパウンドで消えそうなレベルのかすり傷がある程度で。

 


f:id:zombiEVO:20190129233819j:image

f:id:zombiEVO:20190129233845j:image

こういった黒い未塗装の樹脂パーツは年式相応に白っぽく劣化してますが…

 

f:id:zombiEVO:20190129234013j:image

アーマオールを塗ったくって10分くらいひたすらゴシゴシやってるとこの程度までは簡単に黒さが復活します。

 

内装も使用に伴う若干の黒ずみは見られるものの、フロアマットなんてむしろ中古車にしては綺麗な部類で。

 

 

ん〜と、コレ。

 

洗車したら拭き上げしないと我慢出来ないヤツだ。(←ミラは艶が全く無いので自然乾燥で十分でした)

 

もしスーパーの駐車場とかでドアパンチされたら許すに許せないヤツだ。(←ミラだったら初めからボコボコなので、やられる現場にいなければむしろ気付かない説も…)

 

 

そりゃエボやロドに比べれば、気を使う度は遥かに低いのですが、ミラ程気楽に扱えるボロさはラパンには無いワケで…

う〜ん、買った中古車が値段の割に綺麗だった!ってのは本来は喜ばしい事なのですが、僕の場合は値段相応のボロい車体が欲しかったので地味に困りますねぇ…(^_^;)

 

 

⌘そして僕が乗るにはちょっと可愛い過ぎる…⌘

 

 

三十路のオッサンがですよ、パステルブルー/ホワイトの2トーンカラーにカラーリングされた可愛らしいラパンに乗る…と。

 

ギャグか?

 

ギャグなのか⁇

 

元オーナーであるK氏嫁は似合うからいいけどさ…若いしギャルだし…

 

でも三十路のオッサンは…逆立ちしても似合わんでしょ…w

 

や、可愛い車そのものは決して嫌いじゃ無いんですよ。

 

でもですよ、例えば駐車場にこのラパンが入ってきて、停車してエンジンを切って、「お、若い女の子か⁈」ってちょっと期待しちゃうとするじゃないですか。

 

降りて来るのは僕…三十路のオッサンwww

 

落胆する方向のギャップは誰も幸せにならないので迷惑以外の何物でもないと僕は思うのですwwww

 

 

⌘それでも気にせず乗るつもり(まとめ)⌘

 

 

ま〜色々書いたわけですが、4速ATの出来も悪くはない(僕は軽でAT車に乗るんだったら制御の雑さが出難いCVT派でした)ですし、トランクスペースも思ったより広いですし、ラパンそのものは気に入りましたので(`・ω・´)

 

 

f:id:zombiEVO:20190129235539j:image

マットに折り癖がついているせいでこの写真だと段差があるように見えますが、こんなに段差があるわけではありません。

 

あとは、AT限定免許でペーパードライバーなゾンビ嫁の練習車としてはいいかもしれませんね‼︎(運転の練習そのものを拒絶されそうですがw)

 

というワケで、これからはラパンの記事もちょくちょくアップすると思います〜!

 

 

今日はこの辺で。

 

ではでは。